忍者ブログ
山梨県甲府市 アトリエAデザイン 住宅、リフォーム、店舗、事務所、集合住宅、歯科医院などの設計 徹底した現場監理 住環境や無垢材を使った住宅建築の提案。在来軸組工法・伝統工法・枠組壁工法(2×4)による住宅設計。土地購入から設計,施工,測量,土地建物登記までサポート致します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

UPが遅くなりました。先週、一部現況と高さを計測しました。
機械の使い方に(プログラム機能)悪戦苦闘しました。
とりあえず、データーはメモリの中に入っていたので助かりました。
ぐちゃぐちゃでしたが、整理しながら何とかでき、理解できました・・・。
説明書も深いところまで書いてないので、自力で解読しながら、失敗しながら覚えてるって感じです。
SIMデーターから、DXFに変換できるフリーのソフトを発見したので、JWWでも何とか座標と高さを
表現できるようになったので、助かりました。これから、距離と高さを元に、横断図を描いていきます。

四級基準点の再確認、座標を機械に入れて、杭打ちの機能で角度と距離を出したら発見しました。
半分死んでるかんじ・・・笠もないし鋲のみ・・・。コンクリートの亀裂の中に埋まってるし・・・。
この鋲・・・地籍測量図に載せて良いのか?です。
発見できて良かったです。少し誤差が大きかったので、使いませんでした。

TS横断測量も何とかできてよかったです。これからかなり役にたつことでしょう・・・。
100%機能を使えるように、勉強していこうと思います。
今回も二日連続でS君と作業をしました。お疲れ様でした。ありがとう・・・。

20110915A.jpg20110915B.jpg








 

拍手[2回]

PR
昨日、自宅の境界復元をしました。
国調の基準点のチェックをしました。誤差もほとんどなく問題なかったです。
一点だけ、4級基準点が怪しくて使えませんでした!
はじめに、買収になった部分の境界復元をしました。
次に、解体でなくなった境界復元と敷地分割の境界打設を行いました。
最後に、建物の位置を木杭であらわしました。
これで1/1で大きさがわかると思います。

SET5X初めて使ったのですが、はじめは機能に手間取ったけど、終盤になって
だんだん解ってきて、杭打ち機能はかなり使えます。

勉強をかねて、S君に手伝って頂きました。
前半で機械の操作法、据付、座標の入力などを行いました。
後半は観測をやってもらったり、杭を打ってもらったりしました。
以前の会社で、少し手伝い程度でやっていたので、理解は早かったと思います。
熱かったですが、お疲れ様でした。

本日も測量作業を行います。一点だけ敷地分割の境界点打設。
怪しかった、4級基準点の再確認。
細部測量と、これから一番使うであろう機能対辺測定機能で、TS横断測量で現状の
地盤高さを計測していきます。

20110914A.jpg20110914B.jpg








20110914C.jpg20110914D.jpg








20110914E.jpg20110914F.jpg






 

拍手[2回]

発注していた備品が届きました。
1.ミラーセット(ミラー一式、アーム三脚、ピンポール1.8m、ケース類)
2.精密ピンポール1m 目盛付
3.スタッフ3m・3段、裏1ミリ目盛付
4.スタッフ用水準器 ベルト式
5.三脚
まだまだ、足りないものは沢山ありますが、とりあえず作業できる内容でそろえる事ができました。
一式そろうと、気合が入ります。
来週どこかで、自宅の測量をやってみようと思います。
国調の基準点を元に、解体で無くなった境界を復元してみようと思います。
基準点がどれだけずれているんだろう・・・地震の影響はあるのか・・・・。

20110908A.jpg20110908B.jpg








 

拍手[4回]

ついに!前々から欲しかった、測量機器をGETしました。
色々悩んだすえ、ネットで調べ中古(新古に近い)であるが、決断してしまいました。

メーカーは、SOKKIAかライカで悩みました・・・販売価格と機能が、求めるものと一致したので、
この2メーカーに決定。しかし、また問題点がでてきました・・・自動追尾有りか!無しか!
すごく悩みました・・・自動追尾は一人でできるけど、他に色々購入しなければならない物が多く、
高額になるため断念!自動追尾無しで再度探しました。
プログラム機能があるものと、ノンプリ機能があるものが欲しかったので、メーカーのHP見たり
検索したり調べていたら、いいタイミングでSET5XがA社から販売されていました。
SOKKIA-SET5Xについて、連日空いた時間に調べて悩んで・・・でもどうしようか、さらに悩みました!
価格もまあまあ・・・デモ機だったらしいのですが、A社はちょっと値段が高い・・・
他にないかと検索していたら、程度はA社より少し落ちるが、投資できる設定金額のSET5Xがありました。
ななななんという巡り合せ・・・B社に内定!・・・でも投資して良いものか・・・かなり色々悩みました。
直感と巡り合せ・・・もしかして何かあるかもと、前向きに考え、購入を決意しました。
検討~購入まで長かったですが・・・。

これで、仕事の幅が少しではあるが、UPでき測量を外注しなくてすむ!
自分でできるのに、機器がないがため外注って事になっていたので・・・よかったです。
ちゃんと仕事にする為、測量業登録をしなければ・・・。さらに、がんばろうと思います。

昨日、SET5Xが届き、説明書と格闘中です。今、SET5Xにハマってます。
三脚とミラーとかも買わなきゃならないので、目星はつけてあるサイトで、今日発注します!
また、S君と測量の現場勉強会をTSを使い、開催しようと計画中!!

20110906A.jpg20110906B.jpg








 

拍手[3回]

瓦屋さんが来てくれました。瓦の破損した所を、取り替えて頂きました。
材料は、家を建てた時に残して置いて頂いた、瓦があったのでそれを使用しました。
瓦は取り外しが簡単!クラック位なら自分でもできそうです。
維持管理等は、瓦が良いですね!重いのが難ですが・・・。
あと、棟瓦の隙間等を、コーキングで処理して頂きました。

20110826A.jpg20110826D.jpg








20110826B.jpg20110826E.jpg








20110826C.jpg20110826F.jpg








20110826G.jpg
 

拍手[2回]

カウンター
プロフィール
事務所名:
アトリエAデザイン
所在地:
山梨県甲府市
代表:相原 裕明
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1975
【保有国家資格】
二級建築士 梨第4955号
測量士    第H21-1677号
3級ファイナンシャル・プランニング技能士
第F31222046125号

【業務内容】
・建築企画設計監理
 (在来軸組・枠組壁)
・建築図面下請負業務
 (伏図,構造計算,N値等だけでも可)
・各種申請下請負業務
・家屋調査業務(耐震等)
・公共補償相談業務
・測量全般,登記等
 (協力業者あり)
・開発許可,農地転用申請等
・CADでの作図(JWW,VectorWorks)
・不動産会社の紹介
 土地選びは凄く大切です、一生住み
 続ける場所を探す訳ですから、後悔
 しない土地選びをして下さい。

【費用】
・設計監理料:工事費×5%~
 内容により要相談。
・PLAN無料
 PLANだけの方は時間を頂く場合が
 あります。
・持込PLANでもOK。
・下請け業務は、要相談。
・他の業務については、規模や内容に
 より、費用が変わります。
・相談は無料。
 公共補償相談業務については、
 初回は相談は無料,内容により
 有料か決定します。

建築設計監理業務において
・敷地測量費
・各種申請費(確認申請,登記等)
・地盤調査費
・構造設計料
上記は別途費用がかかります。
要相談。

【業務範囲】
(山梨県内全域)
(関東甲信越)
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
長野県・静岡県

【E-mail】
blueskywindow666-aad@yahoo.co.jp
只今、BLOGからはメールのみの
問合せになっております。
ご迷惑をお掛けします。
何でも気になった事がありましたら、ご連絡頂ければ、早々に対応させて頂き、連絡先をお教え致します。
お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[06/01 kou]
[05/03 kou]
[01/02 kou]
[09/08 kou]
[08/05 kou]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
Design by Extreme.blog
忍者ブログ [PR]