忍者ブログ
山梨県甲府市 アトリエAデザイン 住宅、リフォーム、店舗、事務所、集合住宅、歯科医院などの設計 徹底した現場監理 住環境や無垢材を使った住宅建築の提案。在来軸組工法・伝統工法・枠組壁工法(2×4)による住宅設計。土地購入から設計,施工,測量,土地建物登記までサポート致します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週、長野県茅野市のチェルトの森にて、現況測量を行ってきました。
結構高低差があったので、TSで高さを測ったり杭を押えたりしました。
事務所に戻り、CADで自動で等高線を描く機能を使って四苦八苦しながら作図しました。
確認申請も通常より面倒!役所の事前調査も終わり、今書類と図面の作成を行っています。
先週末に小淵沢の現況測量も行いました。公図と現況が全然違う・・・。
公共の水路が民地に入ってる?普通ありえない!現場の後、市役所に行って確認しに行ってきました。
すぐには結論は出ず・・・。市が言うには、寄付してくださいとの事・・・。ありえない・・・。補償すべきだと思う!
今現在市のほうで、調査中・・・。
事務所に帰宅後、公図と現況を整合させても、杭の位置もほぼ一致しました。
田舎なので結構このようなケースがあるらしい、土地を購入する際は専門家に相談するか、
公図とか確認するほうが良いでしょう。

20111025A.jpg








ようやく自宅の廻りも解体が終わり、道路の建設が始まってきました。後日また報告します。
 

拍手[4回]

PR
先日のブログに書きましたが、太陽熱温水器+ガス給湯器・・・お湯がでました!
何が悪かったと言うと、減圧弁がユニット内とユニット外に二つも付いていたことでした。
設備屋さんは、メーカーさんの指示で外につけたらしいのです!
基本的に2つ付いてもあまり影響はないのですが、微妙な所で影響があったみたいです。
水道圧が足りなかったのが原因でした。
減圧弁と逃し弁を撤去。温水器が不調になった時、手動でボイラーに水が
給水されるようにして頂きました。問題がおきてもこれで一時的に大丈夫です。
昨日無事お風呂にはいれました。
メーカーのサービスマンさん、設備屋さんありがとうございました。
リフォーム完了しました。各職人の皆様ありがとうございました。

20111007A.jpg20111007B.jpg








 

拍手[3回]

やっとリフォームが終わりました。
水道メーター取り付けと市の検査も無事完了しました。
既設の20㎜のメーターは撤去し、13㎜に変更しました。
太陽熱温水器も接続しました。この既設あまり役にはたちませんが・・・。
来年の夏、活躍を期待したいと思います。
昨日・・・温水器に接続したのか不具合が・・・シャワーは出るが・・・
浴槽の方のお湯がでない・・・。急遽設備屋さんにTEL!治ると良いのですが・・・。
設置前から、太陽熱温水器はあまり良くないとは聞いてましたが、いきなりお湯が出ない・・・・最悪です。
ガスボイラーと相性が悪いのかな?解決策があると良いのですが・・・・。

これで、とりあえず一段落できます。

20111006A.jpg20111006B.jpg








20111006C.jpg








やっとお隣と斜め向かいの家の解体が始まりました。
かなりスッキリしました。そろそろ道路工事始まるのか?

 

拍手[2回]

リフォーム再開されました。
水道の申請などで遅れていましたが、ようやく再開される事になりました。
32日目は、玄関ポーチタイルの補修です。
私は出掛けていて居なかったのですが、帰ってきたら玄関ポーチが治ってるじゃありませんか・・・。
綺麗に治ってよかったです。
33日目は、水道の分水工事です。
今回は、既設の水道は使用するので、残して兄の住宅に使用します。
母屋の水道の為、新規に水道メーターを設置します。
水道局の方と、立ち会ってもらいながら工事を行います。
問題なく無事に量水器を設置できました。
来週水道局の最終検査と同時にメーターを設置して終了します。
後、温水器のユニットの設置を行いました。次回給湯器と接続して完成です。

20110928A.jpg








20110929A.jpg20110929B.jpg







20110929C.jpg20110929D.jpg









 

拍手[2回]

先週、道路法第24条 道路工事施工承認申請の為、現況測量をしました。
今回は、S君は都合が悪くだめだったので、N君に手伝って頂きました。
測量経験者なので、早く作業ができました。3時間で、現況と横断測量を完了できました。
現況は電子平板がないときついです。電子平板欲しいなぁ~。
小さい範囲なら問題ないですが・・・。
まだまだ、機械を使いこなさなければ、細かいところがまだまだです。
帰ってきて、データを見るとおかしな所も・・・・。課題です。

20110923A.jpg








 

拍手[3回]

カウンター
プロフィール
事務所名:
アトリエAデザイン
所在地:
山梨県甲府市
代表:相原 裕明
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1975
【保有国家資格】
二級建築士 梨第4955号
測量士    第H21-1677号
3級ファイナンシャル・プランニング技能士
第F31222046125号

【業務内容】
・建築企画設計監理
 (在来軸組・枠組壁)
・建築図面下請負業務
 (伏図,構造計算,N値等だけでも可)
・各種申請下請負業務
・家屋調査業務(耐震等)
・公共補償相談業務
・測量全般,登記等
 (協力業者あり)
・開発許可,農地転用申請等
・CADでの作図(JWW,VectorWorks)
・不動産会社の紹介
 土地選びは凄く大切です、一生住み
 続ける場所を探す訳ですから、後悔
 しない土地選びをして下さい。

【費用】
・設計監理料:工事費×5%~
 内容により要相談。
・PLAN無料
 PLANだけの方は時間を頂く場合が
 あります。
・持込PLANでもOK。
・下請け業務は、要相談。
・他の業務については、規模や内容に
 より、費用が変わります。
・相談は無料。
 公共補償相談業務については、
 初回は相談は無料,内容により
 有料か決定します。

建築設計監理業務において
・敷地測量費
・各種申請費(確認申請,登記等)
・地盤調査費
・構造設計料
上記は別途費用がかかります。
要相談。

【業務範囲】
(山梨県内全域)
(関東甲信越)
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
長野県・静岡県

【E-mail】
blueskywindow666-aad@yahoo.co.jp
只今、BLOGからはメールのみの
問合せになっております。
ご迷惑をお掛けします。
何でも気になった事がありましたら、ご連絡頂ければ、早々に対応させて頂き、連絡先をお教え致します。
お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[06/01 kou]
[05/03 kou]
[01/02 kou]
[09/08 kou]
[08/05 kou]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
Design by Extreme.blog
忍者ブログ [PR]