[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
基礎工事が始まりました。
●水盛やり方
建物の位置、GLラインを決めて基礎の高さを確認し決定しました。
●墨出し
水糸を張り、トランシットで計測して直角部分を正確に決めていきます。
これが狂うと、大変な事になります。
建物の位置、境界からの離れを再度確認しました。
●根切り・地業
ユンボにて掘削していきます。
掘削して砕石を入れて、念入りに付固めます。
地盤はまあまあ良かったので、確り転圧を行いました。
地盤を見た限りでは、砂質ですが良い感じでした。
地盤調査結果を元に、掘削面からの高さを確認し、支持地盤の耐力を確認しました。
土がものすごかったので、搬出に何往復も大変そうでした。
仮設のトイレが搬入されました。
やっと工事が始まりました。
約半年、共に力を合わせ
「たのしいな」・「うれしいな」・「おもしろいな」・「頑張ろう」と思える住まい造りをしましょう。
関係者の皆さん、よろしくお願い致します。
A邸の地鎮祭を行いました。
天候にも恵まれ、暖かくすばらしい地鎮祭でした。
身曾岐神社から来て頂き、本格的な地鎮祭でビックリ!すごかったです。
巫女さんも来てくれました。
穿初の儀(うがちぞめのぎ)を初めて行いました。
盛砂を鍬で「エイエイエイ」って言って砂山を崩しました。少し緊張。
兄も、当初はやらなくてもと話していましたが、やって良かったと・・・
本格的に始まるんだなと、気持ちが引締ったと言っておりました。
これからが、施工に入って行きます。気を引き締め頑張って行きましょう。
地鎮祭とは、工事着工にあたり、その敷地の守護神を祀って、土地の安定と、
工事の安全を祈願すること。
先週確認申請は、訂正が一部ありましたが無事下りました。
次は、仮設・基礎工事・木工事(刻み)に入ってきます。
二級建築士 梨第4955号
測量士 第H21-1677号
3級ファイナンシャル・プランニング技能士
第F31222046125号
【業務内容】
・建築企画設計監理
(在来軸組・枠組壁)
・建築図面下請負業務
(伏図,構造計算,N値等だけでも可)
・各種申請下請負業務
・家屋調査業務(耐震等)
・公共補償相談業務
・測量全般,登記等
(協力業者あり)
・開発許可,農地転用申請等
・CADでの作図(JWW,VectorWorks)
・不動産会社の紹介
土地選びは凄く大切です、一生住み
続ける場所を探す訳ですから、後悔
しない土地選びをして下さい。
【費用】
・設計監理料:工事費×5%~
内容により要相談。
・PLAN無料
PLANだけの方は時間を頂く場合が
あります。
・持込PLANでもOK。
・下請け業務は、要相談。
・他の業務については、規模や内容に
より、費用が変わります。
・相談は無料。
公共補償相談業務については、
初回は相談は無料,内容により
有料か決定します。
建築設計監理業務において
・敷地測量費
・各種申請費(確認申請,登記等)
・地盤調査費
・構造設計料
上記は別途費用がかかります。
要相談。
【業務範囲】
(山梨県内全域)
(関東甲信越)
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
長野県・静岡県
【E-mail】
blueskywindow666-aad@yahoo.co.jp
只今、BLOGからはメールのみの
問合せになっております。
ご迷惑をお掛けします。
何でも気になった事がありましたら、ご連絡頂ければ、早々に対応させて頂き、連絡先をお教え致します。
お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |