[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
●定例打合せ
午前中、施主・施工・設計の三者で、仕上の色や材料等の確認打合せを行いました。
●内部仕上
ロフトの壁・杉板が張られました。
作業終了後、造作や窓枠等の採寸をしながら打合せを行い納まり等を確認しました。
まだまだ、打合せが足りてない所、多々あると思いますが、一つ一つこなしていこうと思います。
これから仕上工事に入ってきます。
打合せを密にして、手戻りや思い込み等がないように一つ一つ確認し、作業を進めて行きたいと思います。
報告・連絡・相談(ホウレンソウ)を徹底して、三者が情報を共有するように、設計監理をしていこうと思います。
よろしくお願い致します。

にほんブログ村
ベランダ内側のザラ板張りとロフト部分の天井杉板が張られました。
昨日今日と棟梁一人で頑張っていました。
今日は暗くなるまで、作業をして頑張って頂きました。
ありがとうございます。

にほんブログ村
●ベランダ手摺・廻り縁
ベランダ手摺の透湿防水シート内側外側が貼られ、通気胴縁、ザラ板が張られました。
通気をどのように確保するか、棟梁と相談しながら決めました。
当初の私の意向より良くなり、全体の作業も楽になってよかったです。
一方的ではなく、お互いに話し合うのも良い案がでてくるので、話し合いは大切と感じました。
南面のザラ板が張られたら全体の雰囲気が出てきました。
天井杉板が張られた壁との取合部に、廻り縁が取付けられました。
壁の仕上が塗り壁なので、取合部を刃掛け(ハッカケ)の廻り縁を用いました。
壁と天井の納めがスッキリと綺麗に納まります。
左官仕上と木や金物などの取合い納めとして刃掛け(ハッカケ)納まりを用いることがあります。
左官の道具=金コテの刃の厚み(チリ2mm)の刃が欠けるくらい薄い納まりという意味です。
刃欠けとかかれる場合もあります。
見付け幅を6mm程度にして、チリ(段差)2〜3mmとし取合いを軽く見せる場合に用います。

にほんブログ村
二級建築士 梨第4955号
測量士 第H21-1677号
3級ファイナンシャル・プランニング技能士
第F31222046125号
【業務内容】
・建築企画設計監理
(在来軸組・枠組壁)
・建築図面下請負業務
(伏図,構造計算,N値等だけでも可)
・各種申請下請負業務
・家屋調査業務(耐震等)
・公共補償相談業務
・測量全般,登記等
(協力業者あり)
・開発許可,農地転用申請等
・CADでの作図(JWW,VectorWorks)
・不動産会社の紹介
土地選びは凄く大切です、一生住み
続ける場所を探す訳ですから、後悔
しない土地選びをして下さい。
【費用】
・設計監理料:工事費×5%~
内容により要相談。
・PLAN無料
PLANだけの方は時間を頂く場合が
あります。
・持込PLANでもOK。
・下請け業務は、要相談。
・他の業務については、規模や内容に
より、費用が変わります。
・相談は無料。
公共補償相談業務については、
初回は相談は無料,内容により
有料か決定します。
建築設計監理業務において
・敷地測量費
・各種申請費(確認申請,登記等)
・地盤調査費
・構造設計料
上記は別途費用がかかります。
要相談。
【業務範囲】
(山梨県内全域)
(関東甲信越)
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
長野県・静岡県
【E-mail】
blueskywindow666-aad@yahoo.co.jp
只今、BLOGからはメールのみの
問合せになっております。
ご迷惑をお掛けします。
何でも気になった事がありましたら、ご連絡頂ければ、早々に対応させて頂き、連絡先をお教え致します。
お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |