[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シール材をを用いて途切れのないよう、すべての接合部をシール処理しました。
綺麗に仕上がりました。
●施主立会い
電気BOX類、照明等の位置の確認を行いました。
是正箇所が何箇所か出てきました。
現場進捗など説明を行いました。
張られた床材も見て頂きました。素晴らしい材に、喜んで頂きました。
↓よかったプチッと一押しお願い致します

にほんブログ村
●養生・断熱材
床の全貌をUPします。綺麗な仕上がりです!
床の養生が終わりました。塗装まで床が現れることはありません。
施主も確認できず・・・。見てもらいたかった。次見れるのは塗装後かな!
全貌を比較して体感して頂きたかったです。
暑い中、二階の断熱材(パーフェクトバリア)の取付が行われました。
細かい所も丁寧に施工して頂きました。
一部修正してもらう所もありましたが、通気層をつぶさないように丁寧にタッカーで留め
隙間無く密に入れて頂きました。二階は断熱材施工終了です。
一番熱気が集まる棟部分、防水工事の接着剤の匂い大変だったと思います。棟梁ありがとうございます。
一階も養生終了後、断熱材取付を行いました。キッチン部分は終了しました。
断熱材を入れる際に重要となってくるポイントはとにかく隙間をつくらないことです。
柱と柱の間に隙間なく断熱材をいれなければなりません。
一番隙間が生じやすいのが一番うえの部分と一番したの部分なんです。
一番うえの部分は取りつけ方が不十分だと断熱材自体の重みで下にさがってしまい、
天井付近の部分に隙間が生じてしまいます。
そして床部分にせっしてくる断熱材の一番下の部分は取りつける際に断熱材を上にひっぱりすぎ、
気がつかないまま固定してしまうことがあります。
その為、最上部の部分には隙間がないのに一番下の部分には隙間が生じてしまうということがあるんです。
●防水
ベランダの防水工事が始まりました。
雨が降らずよかったです。待ちに待った防水工事!
今回はシート防水を選択しました。接着剤の匂いが辛かった!
職人さんはマスクもしないで、大丈夫なのだろうか・・・?
シーリング等が残り後日になりましたが、夜暗くなるまで頑張って頂きました。
有難うございました。
↓よかったプチッと一押しお願い致します

にほんブログ村
●外壁ザラ板張り
南面もザラ板が張られました。
ザラ板張りも完了しました。
全体の雰囲気がやっと出てきて良かったです。
●床板張り・養生
トイレの床が張られ、これでナラフローリング張りも完了しました。
綺麗なフローリングで施工も完璧!
今日全貌を見てさらいに、いいなぁと思いました。写真は後日UPします。
水廻り部分の養生が行われました。
養生する所も見させて頂きました。
この作業も、テープが曲がらないように作業をしていて、単純作業だが大変だなって感じました。
見えない所をしっかりできる工務店、素晴らしいと思います。感謝しています。
こういうのが、仕上げ施工で大事になってくるんだと思います。
本日、ベランダの防水の予定でしたが、予定変更で後日になりました。
梅雨が明け、雨の予報もあり、合板が濡れると大変な事になるので、ベランダに屋根を掛けるように養生を行いました。
西日に照らされ温室状態で、めちゃくちゃ暑かったです。汗が止まらなかった。
大工さん一人だったので、養生をお手伝いしました。雨が降らない事を祈るばかりです!!
●配線・BOX取付
コンセントBOX・スイッチBOXの取付と配線を行いました。
器具の下地組を行いました。
やっと梅雨が明けました・・・
今日は朝からすごく暑く大工さん・電気屋さんも大汗をかきビショビショになりながら頑張ってくれました。
こういった頑張っている姿をを見ると、自分も頑張らなきゃと思います。感謝感激感動・・・。
これから猛暑が続きますが、がんばりましょう。
午前中から涼太クン始動しました。涼しい!最高です!これから大活躍です!
現場に24H常駐してます(笑)
↓よかったプチッと一押しお願い致します

にほんブログ村
●ベランダ・外壁ザラ板
ベランダ床壁の構造用合板張りが終わりました。
床は、継手を合わせないように2重張りにします。
面倒な作業を、この暑い中頑張って頂きました。
隙間無くすごく綺麗に仕上げて頂きました。素晴らしい施工でした。
防水で見えなくなってしまい残念です。
水切・防虫通気部材も取付けられたので、外壁のザラ板張りが施工されました。
暑い中暗くなるまで、頑張って頂きました。ありがとうございます。
東・北・西・南面の一部は終了しました。
●配線・BOX取付
弱電BOX・コンセントBOX・スイッチBOXが取付けられ各配線が行われました。
BOX配線が終わったら、施主に位置を確認していただきます。
今日は一日現場に張り付いて、ベランダの施工と電気配線・BOX取付等の打合せをしながら監理を行いました。
職人さんは、作業しづらかったかもしれません!暑い中、汗だくの中、頑張って頂きありがとうございます。
本日は充実した一日を過ごせました。
↓よかったプチッと一押しお願いします
にほんブログ村
●床張り
洗面所・脱衣所の床張りが終わりました。
施主の意向で張り方をリビングとは逆向きに張りました。
取合いも綺麗に納まりました。
●水切り取付
先日搬入された、水切りの材料チェックをしました。
水切りが取付けられました。出幅が55㎜なので、既製品を使いました。
防虫通気部材も取付けました。
前に現場に搬入された、涼太くんが初始動しました。
霧が出て冷たい風がでます。これからすごく熱くなってきます。
熱中症も増えてますので、これから涼太くんの出番が増えるのでは?

にほんブログ村
二級建築士 梨第4955号
測量士 第H21-1677号
3級ファイナンシャル・プランニング技能士
第F31222046125号
【業務内容】
・建築企画設計監理
(在来軸組・枠組壁)
・建築図面下請負業務
(伏図,構造計算,N値等だけでも可)
・各種申請下請負業務
・家屋調査業務(耐震等)
・公共補償相談業務
・測量全般,登記等
(協力業者あり)
・開発許可,農地転用申請等
・CADでの作図(JWW,VectorWorks)
・不動産会社の紹介
土地選びは凄く大切です、一生住み
続ける場所を探す訳ですから、後悔
しない土地選びをして下さい。
【費用】
・設計監理料:工事費×5%~
内容により要相談。
・PLAN無料
PLANだけの方は時間を頂く場合が
あります。
・持込PLANでもOK。
・下請け業務は、要相談。
・他の業務については、規模や内容に
より、費用が変わります。
・相談は無料。
公共補償相談業務については、
初回は相談は無料,内容により
有料か決定します。
建築設計監理業務において
・敷地測量費
・各種申請費(確認申請,登記等)
・地盤調査費
・構造設計料
上記は別途費用がかかります。
要相談。
【業務範囲】
(山梨県内全域)
(関東甲信越)
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
長野県・静岡県
【E-mail】
blueskywindow666-aad@yahoo.co.jp
只今、BLOGからはメールのみの
問合せになっております。
ご迷惑をお掛けします。
何でも気になった事がありましたら、ご連絡頂ければ、早々に対応させて頂き、連絡先をお教え致します。
お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |